江別市公民館/えぽあホール/江別市コミュニティセンター
ホーム 交通アクセス
サイトマップ
 |過去の開催事業指定管理者江別振興公社

R5年度の事業 > 前期(4〜9月) 後期(10〜3月)
 
令和5年8月募集・開催の公民館・ホール事業
  
令和5年7月募集 公民館夏休み子ども教室
 
中央公民館/コミュニティセンター  野幌公民館  大麻公民館/えぽあホール
 ご協力をお願いします。
○ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、状況により施設の臨時休館、予定していた講座・講習会・イベントの中止または開催時期・内容の変更となる場合があります。最新の情報は「新型コロナウィルス感染症の感染防止対策について」のページをご確認ください。
○ 講座・講習会の申込受付時間は原則として9時30分〜17時です。
○ 講座・講習会は、原則として江別市民が対象です。定員に達しないなど余裕がある場合には市外の方も受講いただけます。
○ 公民館の教室は、毎年4月(通年及び前期)・9月(後期)に募集をしています。詳細は江別市広報をご覧ください。
○ 駐車スペースには限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用してご来館いただきますようお願いいたします。


 中央公民館・コミュニティセンター(江別市3条5丁目11 電話 382-2376)
駐車場使用不可のお知らせ
江別神社秋季例大祭が開催される場合、9月6日(水)18時〜11日(月)は駐車場の利用ができません。

◆子どもえんぴつ教室
鉛筆を使った文字の筆圧や書き方の基本を学びます。全8回。
日 時 8月25日〜10月27日の毎週金曜日
16時〜17時 ※9月8日、9月29日は休み
会 場 中央公民館
講 師 吉川玉芳さん
対 象 小学1年生〜2年生
募集人数 先着10名
料 金 500円(8回分)
申込方法 8月8日(火)9時30分から料金を添えて直接中央公民館へ申込ください。

終了しました。
◆筆ペンを使ったのし袋の書き方講習会〜慶弔用袋の書き方のコツ〜
筆ペンを使って、慶弔用袋と芳名帳を書く時のコツを学びます。
日 時 9月14日(木) 10時〜12時
会 場 中央公民館
講 師 吉川玉芳さん
対 象 一般
募集人数 先着10名
料 金 900円(教材費含)
申込方法 受講申し込みは締め切りました。

終了しました。
◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜バイオリン〜
ファミリーコンサートの雰囲気で、バイオリンとピアノの音色と楽しいお話をお届けします。
日 時 9月23日(土) 14時〜15時
会 場 コミュニティセンター
曲 目 美しきロスマリン、ツィゴイネルワイゼン、チャルダッシュ ほか
演奏と
お話
バイオリン 塩谷真央さん
ピアノ 小板橋沙里さん
対 象 小学生以上一般
募集人数 先着60名
料 金 400円(当日支払い)※小中学生無料
申込方法 9月9日(土)9時30分から電話でコミュニティセンターへ申込ください。
企画協力 江別市民音楽振興会
後 援 江別市教育委員会

◆くらしの講座「通信販売〜定期購入とわからなかった!?」
消費者センターに寄せられる相談の3割以上を占める通信販売。事例をあげて注意点などを説明します。
日 時 10月2日(月) 10時〜11時30分
会 場 中央公民館
講 師 江別消費者協会相談員
対 象 一般
募集人数 先着20名
料 金 無料
申込方法 9月12日(火)9時30分から電話で中央公民館へ申込ください。
▲ページの先頭へ

 野幌公民館(江別市野幌町13−6 電話 382−2414)
都合により開催を中止いたします。
◆親育ち応援団(4)親も子も心の根っこが育つ話〜はじめの一歩〜
初めての子育てで気をつけたいことや、親の不安感の解消法などについてお話します。
日 時 8月30日(水) 10時30分〜12時
会 場 野幌公民館
講 師 一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん
対 象 妊娠中の方、子育て中の保護者
募集人数 先着20名
料 金 200円(当日持参)
託 児 満1歳以上先着6名、1人300円(当日持参)
申込方法 申込受付中。電話で野幌公民館へ申込ください。

◆みんなで星を見よう「中秋の名月」
屋外で月の観察をします。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
日 時 9月29日(金)19時30分〜20時45分
会 場 野幌公民館
講 師 みんなの星空☆えべつの皆さん
対 象 小学生以上一般
募集人数 先着20名
料 金 無料
申込方法 9月15日(金)9時30分から電話で野幌公民館へ申込ください。

◆初めてのフルーツカッティング体験レッスン
ハロウィン前に、パーティなどにぴったりな果物の飾り切りを学びます。(フルーツは持ち帰り)
日 時 10月10日(火) 10時〜12時30分
会 場 野幌公民館
講 師 ベジフルカッティングプロフェッショナル・野菜ソムリエプロ 竹居田尚子さん
対 象 一般
募集人数 先着12名
料 金 1,700円(材料費含む)
申込方法 9月26日(火)9時30分から10月6日(金)の間に料金を添えて直接野幌公民館へ申込ください。
▲ページの先頭へ

 大麻公民館・えぽあホール(江別市大麻中町26−7 電話 387−3315)
都合により開催を中止いたします。
◆みんなの子育てひろば「しつけ絵本と工作遊び」
子育ての参考になるような絵本の紹介と室内でできる工作等の遊びの体験会です。
日 時 9月2日(土) 10時30分〜11時30分
会 場 大麻公民館
講 師 家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
風の子文庫 片桐亜結子さん
対 象 乳幼児と保護者
募集人数 先着6組
料 金 無料
申込方法 8月18日(金) 9時30分から電話で大麻公民館へ申込ください。

◆はじめてでもあんしん!スマートフォンを楽しもう!!
スマートフォンの電源の入れ方から学ぶ、初心者向けの教室です。全6回。
日 時 9月8日〜11月24日の毎月第2・4金曜日
13時30分〜15時30分
会 場 大麻公民館
講 師 株式会社ティーガイア職員
対 象 一般
募集人数 14名j※定員を超えた場合は抽選。
料 金 1,200円(6回分)
申込方法 申込受付中。直接大麻公民館へ申込ください。

終了しました。
◆大麻・文京台健康セミナー(1)「バランスよく栄養をとりましょう!」
日 時 9月8日(金) 10時〜11時
会 場 大麻公民館
講 師 江別市保健センター栄養士
対 象 一般
募集人数 先着50名
料 金 無料
申込方法 8月25日(金) 9時30分から電話で大麻公民館へ申込ください。
主 催 j株式会社江別振興公社
大麻地区自治会連合会連絡協議会
大麻・文京台のまちづくり協議会


終了しました。
◆縄文時代の大麻〜講義と散策〜
室内でお話を聞いた後で、大麻の遺跡を巡ります。※雨天時は室内でお話のみ。
日 時 9月15日(金)10時〜12時
会 場 大麻公民館と周辺
講 師 郷土資料館解説員 辻崎洋一さん
対 象 一般
募集人数 先着20名
料 金 無料
申込方法 9月2日(土)9時30分から9月14日(木)17時までの間に電話で大麻公民館へ申込ください。

終了しました。
◆江別演劇プロジェクトWinds公演 ELEVEN NINES「ひかりごけ」
極限状態におかれた人間の、生きるために「仲間の肉を食べる」という行為を通して、「生」が内包している様々な矛盾と向き合いながら「生きること」の意味を問いかけた話題作の公演。
日 時 9月13日(水) 19時開演
会 場 えぽあホール
出 演 ELEVEN NINES
料 金 一般 3,000円/学生 1,500円
※中高生は主催者へ事前申込で招待
※小学生以下は入場不可
主 催 江別演劇プロジェクトWinds
共 催 江別市教育委員会
公益財団法人北海道文化財団
株式会社江別振興公社
▲ページの先頭へ